2021.05.01 07:555月になりましたつ新型コロナウィルスに振り回されている間に月日が流れていました。体力が有り余っているのか?と思うほどパワー全開の小学校低学年チーム、毎日コツコツが身に付いて出来る事が増えて来た高学年&中学生チーム職場や学校の行動規制がようやく解かれ、レッスン再開出来た生徒達や、「やっぱりここでバレエがやりたい」と数年ぶりに戻って来た生徒でジュニア、一般クラスも賑やかです。後1ヶ月もすれば海外チームもオフシーズンや夏休みで帰国して来ます。感染予防対策のマスク、消毒、換気は必須ですが、今やれる事、こんな時だからこそ頑張れる事を考えて前に進もう。ついこの間まで「これ以上出来ない。」とグズっていたちびっ子が楽しそうにストレッチしていた姿が嬉しかった5月1日。
2020.04.14 01:32早速スタジオがお休みに入った次の日から、生徒達から自主練習の動画が次々と送られて来ています。『早速、行動!!』これは嬉しい限りです。思い込みでやるのでは無く、毎回細かいチェックやダメ出しをして欲しいと思う気持ちは、上手になる為の必須条件です。生徒達から送られて来る動画の中には、やっぱり面白動画があって、「何故そうなった?!」と吹き出してしまうようなやり方をしていたり、色々混ざってしまった動きをしていたりと様々で、爆笑しながらも生徒達の頑張る姿に癒されます。同じく外出禁止令が出ているロシアに居る愛莉菜さんも、毎日トレーニングの日々。お願いして、トレーニングのついでに生徒達のトレーニングのお手本動画を撮って送ってもらいました。長いお休みを有効に使ってどれだけ頑...
2020.04.12 05:01お家で!!緊急事態宣言が出た事を受け、MUSEバレエスタジオもcloseになりました。生徒達には、お休みの間に自宅でやれるトレーニング等を教え、レッスン再開した時にそれぞれがレベルアップ出来ている為の準備期間とするように伝えました。普段から、自宅でのストレッチを頑張ってくれているちびっ子達。いつものストレッチにプラスするトレーニングも楽しそうに取り組んでくれていました。小さい子供達も「レッスンが始まって、先生に見せるのが楽しみ!!」と思って頑張れるメニューを考えました。きっと、練習報告の面白動画が届く事でしょう。
2020.03.18 02:23ロシアでも新型コロナの大流行で様々なところに影響が出ています。まだ感染者が少ないロシアでも、感染を防ぐ為に劇場が閉鎖されたり、外国人の入国が禁止になったり、感染拡大を防ぐ為に様々な対策が取られているようです。モニカさんが留学中のペルミバレエ学校でも、新型コロナの影響で学校公演を早めて行ったようで、動画を送ってくれました。真面目でコツコツタイプのモニカさん。絞り込まれた身体と動きを見て、彼女が留学先でもどれだけ頑張っているのか分かります。「しかし、チビだな…」と吹き出しながらも、動画の中のモニカを見て目頭が熱くなりました。夏休みまであと少し。会える日が楽しみです。
2020.03.08 05:59もっと…雨降りの日曜日。ちびっこ達が元気良くスタジオにやって来ました。ちびっこ達もスタジオの決まりを守り、脱いだ物をきちんと畳み、レッスン前の準備が出来るようになって来ました。普段から出来て居ないと、舞台の時に楽屋を散らかしたり、衣装を汚したりしてしまいます。こう言う事も小さい頃からの習慣。やりなさいと言わなくても、当たり前にみんなきちんと出来ているのは嬉しい限りです。ストレッチも出来る事が少しずつ増えて来て、「今日はもう少し頑張ってみよう!!」と言う姿が見られるようになって来ました。みんな身体の条件が違うので、得意、不得意に個人差はありますが、ちびっこ達の一懸命な姿が可愛らしい。そんなちびっこ達の姿を見ると、張り切るのは小学生チーム。ちびっこが多い日曜日は、...
2020.03.07 10:10ドヤ顔久しぶりに小学生チームが集まった今日のレッスン。いつものようにストレッチから始まりました。「見た目の形だけを真似してやらないでね。」「どこを伸ばすのか考えながらやってね。」小学生になるとその言葉に反応出来るようになり、自分で確認をしながらストレッチをやれるようになります。新型コロナウィルスの影響で、休校中の小学生。体力が有り余っているせいか、みんないつもよりテンション高めで、キャーキャー大騒ぎでストレッチしていて、いつも静かな5年生の声が珍しく聞こえていました。「楽しそうね。ディズニーのアトラクションに乗ってるみたいね。ミッキーの耳の代わりにこれ貸してあげる。」と言って頭飾りを渡すと気に入ったようで大喜び。何故かドヤ顔でポーズをとってくれました。意外と...
2020.03.01 05:38ストイックに今日もストレッチから始まるレッスン。2月から新入会した小さい子達も、少しずつ柔らかくなって来ました。時々、「痛いっ!!」と言う声が聞こえては来ますが、泣いたり、ギャーギャー騒ぐ事無く「次はこれ?!」と楽しそうにストレッチに取り組むちびっこ達。そんな可愛い姿にお母さん達も始終、顔がほころんでいます。手を抜く事無く頑張れる高学年の生徒達は、ちびっこ達のお手本になるべく黙々と進めて行きます。5.6年生になると、動きの中で「ここがまだ硬いな」と気がついたり、「もっと伸ばせるようになりたい!!」と思うようになり、自分の弱い部分を自分で見つけて向き合って行けるようになります。
2020.02.27 13:30嬉しいね毎日ストレッチを頑張る5年生。しっかり身体を引っ張っていけるようになり、まるくなってしまっていた腰も伸ばせるようになって来ました。真面目な性格で、言われた事は誤魔化す事無くきちんとやれるのですが、自分からすすんで「もう1歩…」がなかなか出来なかった彼女。精神的に成長し、少しずつ変化が見られるようになって来ました。もっと、思い切ってやってみて!!の言葉に反応し、頑張る姿にお母さんも嬉しそうにうなずいていました。
2020.02.24 11:29極寒のロシアでロシアのウラジオストクにあるマリインスキー劇場プリモルスキーステージ(沿海州劇場)で踊っている愛莉菜さん。今月のくるみ割り人形の公演が無事に終わったようです。もう何度も踊って来た金平糖ですが、やはり無事に終わるとホッとするようで、とても良い顔をした写真が送られて来ました。ここ数年、VISAが取りやすくなり、日本からの観光客が増えたウラジオストク。公演を観に劇場へ足を運んで下さる日本の方も増えているそうです。いくつもの公演のリハーサルをやりながら、新作の振付とハードスケジュールの日々。まだ春遠いロシアで頑張っています。オフシーズンまで後3か月…身体に気をつけてね。
2020.02.23 06:45姿が重なる。ちびっこ達大集合で賑い日曜日。今年になって入って来た新しい子達も、スタジオやレッスンに慣れて来て、ストレッチも楽しそうにやっています。「痛いところで30秒以上我慢!!』のルールがあるため、みんな必死に数えます。まだ30 秒我慢出来ない子もいますが、ちびっこでも30 秒でやめる事無く怪しい(?!)数え方で100まで頑張ってくれる子も居て、個性はそれぞれですが、「昨日より頑張る!!」の目標はみんな一緒。「イタッ!!」と言いながらも楽しそうです。最初は誰でも痛いストレッチ、『昨日より1ミリ伸ばす気持ちで』を繰り返すうちに少しずつ柔らかくなって来て、まだ小さい子供達も今日は痛いところで10秒頑張った。次の日は15秒頑張った。とやれた自分に自信を持ちながら、我慢...
2020.02.22 07:01頼もしい6年生。今日もせっせとストレッチ。硬かったお尻の下が柔らかくなって来て、腰落ちが直って来ました。自分の苦手をみつけて、きちんとそれに向き合い、克服して行く。ストレッチも出来るところまででOKにしたりせず、毎回、昨日よりも…の気持ちで取り組んで来たお陰で、数ヶ月前まで前屈もままならなかった子だとは思えないくらいの進化にみんなが驚いています。1歩進むたびに、「ちょっと、ここが硬いかな?!」と自分で考えて更にストレッチ、ストレッチが出来るのも、さすが6年生。なかなか前に進めない子のストレッチを手伝いながら、「気持ちの持ちよう。我慢!!」と声を掛ける姿が頼もしく見えました。