今日は今年最初のレッスンでした。
新年会で目標を発表したキッズクラスの生徒達。
ストレッチのクラスから張り切っていました。
お休みの間、毎日きちんとやっていた子、やっていなかった子。
あえて何も言いませんが、身体は正直です。
前回見た時と何も変わらず…
これはこれでやっていたうちには入りません。
毎日やっていれば、何かしらの変化が出てくるはず。先生達はほんの少しの変化(進歩)でも気がつくものです。やっているフリをするなら、やらない方が潔くて清々しい。
出来るようになるスピードは、1人1人違いますが、1ミリでも良いから昨日より伸ばそう。そう思って毎日コツコツと積み重ねて行く事が大事。
休み明けのレッスンの今日、変化(進化)を見せたのは、小学3年生と4年生。
久しぶりのレッスンという事で、気持ちも入っていたのか、素直に言われた事を受け止め、考え、やってみるがストレッチの時から出来ていました。
この素直に聞く姿勢はバーレッスンに入っても変わらず、今日1番伝えたかった事をすぐに理解し、やってみせたのもこの2人でした。
「私はまだ何も出来ない。何も知らない,」その自覚があるからこそ、ただ単純に言われた事を素直にやってみる事が出来る。
何度繰り返しても、同じようにやってみせる2人を見て
「嬉しい!!ミラクルだ!!」
と言ってしまいました。
1つ分かると自信がつき、次に繋がります。
毎日やっているストレッチがバレエの動きに繋がって行く事。
何故ストレッチがやらなければいけないかも分かってくれた2人。
もっと、もっとの気持ちでストレッチも頑張ってくれるでしょう。
0コメント